| 標 題 | :特集「炭鉱2」 | |
| 見出し | 「宮町にはいまも炭鉱ありし日の生活感が漂う」 | |
| 掲載紙 | :日々の新聞 | |
| 発行地 | :福島県いわき市平谷川瀬字明治町83 日々の新聞社 | |
| ・電話 0246-21-4881 | ||
| 掲載年月 | :2004年5月31日 | |
| 掲載頁 | :p.6~8 | |
| 大きさ | :タブロイド版 | |
| 抄 録 | :「宮町にはいまも炭鉱ありし日の生活感が漂う」より | |
| 炭鉱のまち内郷。発祥の地の弥勒沢と周辺の次は、その裏側に位置する宮町を歩いて石炭をめぐる時間旅行をした。時代を琴にした2つの元銀座通り、山神社の石段、炭鉱長屋、万石の基礎・・・がありし日を浮かばせる。 | ||
| 言 語 | :日本語 | |
| 所蔵図書館 | : | |
| 備考 | ||
| 内容 | 6p | 東へと移動しての採掘 内郷宮町 |
| ・宮町の炭鉱 | ||
| ・まちの繁華街と映画館 | ||
| ・山神社と子育地蔵 | ||
| ・金坂グラウンド | ||
| 7p | 吉田智行さんが語る金坂銀座の今昔物語 | |
| 炭鉱から生まれた回転櫓の盆踊り | ||
| 8p | 炭鉱を伝えることがライフワーク 菅野勝雄さん | |