コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

常磐炭田ネットワーク

  • 概要
  • 機関
  • 絵画
  • 出版物
  • 映像
  • モニュメント
  • 民俗
  • 産業
  • リンク
  • 思い出

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2007年6月16日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

平成19年度の常磐炭田史研究会総会が6月16日(土)いわき市石炭・化石館で開催されました。

平成19年度の常磐炭田史研究会総会が6月16日(土)いわき市石炭・化石館で開催されました。18年度の活動報告、決算、規約改正(事務所を古滝屋から石炭化石館に変更、その他)が報告され承認されました。続いて任期満了に伴う役員 […]

2007年3月6日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

最近、常磐炭田に関する本や写真集が発行されておりますので紹介します。

最近、常磐炭田に関する本や写真集が発行されておりますので紹介します。  ①写真集「写真が語る常磐炭田の歴史」(常磐炭田史研究会出版 平成18年10月)  ②写真集「常磐地方の鉱山鉄道」(おやけこういち著 平成18年12月 […]

2007年1月14日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

「いわきヘリテージツーリズム協議会」設立総会開催

「いわきヘリテージツーリズム協議会」設立総会開催  最近注目を集めている近代化遺産を巡る旅に対応すべく平成19年1月14日、いわき市石炭化石館にて関係者により開催されました。特にいわき市は常磐炭田関係の遺構がありそれらを […]

2006年12月20日 / 最終更新日時 : 2018年8月6日 jtnw-master

「常磐炭田終焉30年記念大写真展」が11月18日から開催されておりましたが、予定通り12月10日に終了致しました。

「常磐炭田終焉30年記念大写真展」が11月18日から開催されておりましたが、予定通り12月10日に終了致しました。会期中は一日平均146名、延べ3,200余名の方が訪れ、展示してある千枚を越す写真を熱心に見学しました。 […]

2006年10月18日 / 最終更新日時 : 2018年8月6日 jtnw-master

常磐炭田終焉30年記念の企画が『ヤマへの思い、そして新たな検証と展望』と題して、常磐炭田史研究会主催で下記により実施されます。

常磐炭田終焉30年記念の企画が『ヤマへの思い、そして新たな検証と展望』と題して、常磐炭田史研究会主催で下記により実施されます。 1.日時:H18年11月18日から12月10日まで 2.会場:いわき市石炭・化石館 3.企画 […]

2006年5月30日 / 最終更新日時 : 2018年8月6日 jtnw-master

いわき市内在住の鉄道フアンの方から常磐炭砿で使用されていた気動車が和歌山の廃止された有田鉄道の車庫内で、「ふるさと鉄道保存協会」という団体が非公開所有しているとの情報がよせられました。

いわき市内在住の鉄道フアンの方から常磐炭砿で使用されていた気動車が和歌山の廃止された有田鉄道の車庫内で、「ふるさと鉄道保存協会」という団体が非公開所有しているとの情報がよせられました。  その車輛は、昭和27年宇都宮車輛 […]

2006年2月2日 / 最終更新日時 : 2018年8月6日 jtnw-master

いわきの一時代を築いた常磐炭田を描き続ける元古河好間炭鉱従業員、菊池正男さん(75才)=東京都=は、1月25日から1月31日まで東京の銀座松坂屋で開かれる二紀展受賞作家新作展に出展しました。

いわきの一時代を築いた常磐炭田を描き続ける元古河好間炭鉱従業員、菊池正男さん(75才)=東京都=は、1月25日から1月31日まで東京の銀座松坂屋で開かれる二紀展受賞作家新作展に出展しました。昨秋の二紀展で『働く人(切羽) […]

2005年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年8月6日 jtnw-master

常磐炭田史研究会(里見庫男会長)主催の『常磐炭田開田150年記念講演会』が下記により行われます。

 常磐炭田史研究会(里見庫男会長)主催の『常磐炭田開田150年記念講演会』が下記により行われます。 安政3年(1856年)片寄平蔵が白水地区弥勒沢で石炭層を発見し、常磐炭田の端緒を開いてから当年で150年となります。   […]

2005年10月18日 / 最終更新日時 : 2018年8月6日 jtnw-master

「常磐地区の炭田跡を歩く」

 「常磐地区の炭田跡を歩く」  常磐炭田史研究会主催の第3回炭田地域巡検が、平成17年11月12日(土)9:00~15:00—雨時決行、に、いわき市常磐地区(小野田地区、長倉地区、日渡地区、高倉地区他)で実施 […]

2005年3月1日 / 最終更新日時 : 2018年8月6日 jtnw-master

第34回いわき市美術展覧会(写真および陶芸)が平成17年2月18日から2月27日まで、いわき市立美術館で開催されました。

 第34回いわき市美術展覧会(写真および陶芸)が平成17年2月18日から2月27日まで、いわき市立美術館で開催されました。  写真の部で、いわき市教育委員会教育長賞を受賞した永山 亘氏の<刻の想い『閉山』>が展示され、『 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 13
  • »
  • トップページ
  • 概要
  • 機関
  • 絵画
  • 出版物
  • 映像
  • モニュメント
  • 民俗
  • 産業
  • リンク
  • 思い出
  • サイトマップ

一般財団法人 東部石炭懇話会

〒972-8321
福島県いわき市常磐湯本町辰ノ口1
常磐興産(株)いわき事務所内
TEL:0246-43-3111
FAX:0246-42-3416

お知らせ

  • 2025年6月1日湯本山神社歳旦祭が挙行
  • 2025年6月1日「常磐炭田炭鉱殉職者慰霊祭」が執り行われました。
  • 2024年3月29日湯本山神社歳旦祭が挙行
  • 2024年1月10日「常磐炭田炭鉱殉職者慰霊祭」が執り行われました。
  • 2023年4月30日湯本山神社歳旦祭が挙行
お知らせ一覧≫

ニュース

  • 2015年4月15日福島民報「新駅舎付周辺で記念式典」、いわき民報「新駅舎の完成、供用祝う」
  • 2015年3月13日スポーツニッポン「観光都市復活へ世界にアピール」
  • 2014年5月20日福島民報「片寄平蔵の行き方学ぶ」
  • 2013年7月8日福島民報「片寄平蔵の行き方学ぶ」
  • 2011年8月23日いわき民報「来月2日から宇部市で交流事業」、「炭住コミュニティ」
ニュース一覧≫

© 2018 常磐炭田ネットワーク

MENU
  • 概要
  • 機関
  • 絵画
  • 出版物
  • 映像
  • モニュメント
  • 民俗
  • 産業
  • リンク
  • 思い出