コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

常磐炭田ネットワーク

  • 概要
  • 機関
  • 絵画
  • 出版物
  • 映像
  • モニュメント
  • 民俗
  • 産業
  • リンク
  • 思い出

ニュース

  1. HOME
  2. ニュース
2003年8月26日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

「内郷ふるさと振興協議会」夕張市視察

「内郷ふるさと振興協議会」では「マップ委員会」メンバーによる夕張市視察の計画があるとのことです。 石炭博物館視察と市内の炭鉱遺跡保存活動グループ「シューパロ塾」との懇談が予定されており、期日は9月16~18日、11名の方 […]

2003年7月31日 / 最終更新日時 : 2018年8月8日 jtnw-master

「始まる」「父と子」「三番方入坑」

菊地正男さんが 好間商工会に寄贈された「始まる」「父と子」「三番方入坑」は 好間商工会館(電話0246-36-3133)で ご覧いただけるようになっています。尚、二紀会会員賞受賞作「追憶(100号)」は好間第一小学校で、 […]

2003年7月22日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

菊地正男さん「東京二紀展」

6月に平サロンで個展を開いてくださった菊地正男さんが、東京芸術劇場B1展示室で開会中(~23日6時)の「東京二紀展」に 会員として「火力発電所」(F10)を出品しておられます。

2003年7月18日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

北海道大学地球環境学科の露崎史朗先生がこのホームページをリンクして下さいました

北海道大学地球環境学科の露崎史朗先生が このホームページをリンクして下さいました。 鉱山跡地の植生も研究対象にしておられるとのことです。尚 お生まれは 高萩市だそうです。

2003年6月30日 / 最終更新日時 : 2018年8月8日 jtnw-master

二紀会会員賞受賞作「追憶(100号)」

6月15日まで 平サロンで開催された「炭鉱(やま)への想い・菊地正男展」に出品されていた 二紀会会員賞受賞作「追憶(100号)」が 好間第一小学校に寄贈されましたが、準備が終わり 24日 校内に展示されました。 ご覧にな […]

2003年6月24日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

いわき市石炭化石館で「常磐炭田史研究会」の設立総会

22日 いわき市石炭化石館で「常磐炭田史研究会」の設立総会が開催されました。 24名が出席し 自己紹介、設立趣旨説明、規約案・事業計画案・予算案・役員の承認がなされました。 出席者は 「常磐炭田史」の編纂に関わった方々、 […]

2003年5月26日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

「常磐炭田史研究会」が発足します

「常磐炭田史研究会」が発足します メンバーは 郷土史家里見庫男さんを中心に 平成元年に刊行された「常磐炭田史」の編纂に関わった方々、いわき市内の常磐炭田の歴史に関心を寄せておられる有志の方々です。 5月21日 いわき市常 […]

2003年5月20日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

「新聞記事にみる茨城地域の炭礦と社会 昭和編2」

「新聞記事にみる茨城地域の炭礦と社会 昭和編2」が 炭礦の社会史研究会(茨城大学)から このほど刊行されました。「昭和編2」の対象とする期間は 敗戦直後から1954年までです。このあと「昭和編3」の刊行が予定されていると […]

2003年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

日経産業新聞「石炭ガス化発電実証へ」

9日の日経産業新聞に「石炭ガス化発電実証へ」という記事がありました。来年 いわき市で着工、2007年操業。電力9社と電源開発が出資するクリーンコールパワー研究所。建設費600億~700億円だそうです。今でひとかけらの石炭 […]

2003年3月28日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

東日本国際大学・地域経済研究所年報「地域研究 第6号」

東日本国際大学・地域経済研究所年報「地域研究 第6号」(2月20日発行)に 石井英朗教授の書評 「いわき市史・別巻『常磐炭田史』」が 13ページに亘って 掲載されています

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 13
  • »
  • トップページ
  • 概要
  • 機関
  • 絵画
  • 出版物
  • 映像
  • モニュメント
  • 民俗
  • 産業
  • リンク
  • 思い出
  • サイトマップ

一般財団法人 東部石炭懇話会

〒972-8321
福島県いわき市常磐湯本町辰ノ口1
常磐興産(株)いわき事務所内
TEL:0246-43-3111
FAX:0246-42-3416

お知らせ

  • 2025年6月1日湯本山神社歳旦祭が挙行
  • 2025年6月1日「常磐炭田炭鉱殉職者慰霊祭」が執り行われました。
  • 2024年3月29日湯本山神社歳旦祭が挙行
  • 2024年1月10日「常磐炭田炭鉱殉職者慰霊祭」が執り行われました。
  • 2023年4月30日湯本山神社歳旦祭が挙行
お知らせ一覧≫

ニュース

  • 2015年4月15日福島民報「新駅舎付周辺で記念式典」、いわき民報「新駅舎の完成、供用祝う」
  • 2015年3月13日スポーツニッポン「観光都市復活へ世界にアピール」
  • 2014年5月20日福島民報「片寄平蔵の行き方学ぶ」
  • 2013年7月8日福島民報「片寄平蔵の行き方学ぶ」
  • 2011年8月23日いわき民報「来月2日から宇部市で交流事業」、「炭住コミュニティ」
ニュース一覧≫

© 2018 常磐炭田ネットワーク

MENU
  • 概要
  • 機関
  • 絵画
  • 出版物
  • 映像
  • モニュメント
  • 民俗
  • 産業
  • リンク
  • 思い出