コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

常磐炭田ネットワーク

  • 概要
  • 機関
  • 絵画
  • 出版物
  • 映像
  • モニュメント
  • 民俗
  • 産業
  • リンク
  • 思い出

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2011年10月6日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

復興支援ドキュメンタリー映画「がんばっぺ・フラガール!」~フクシマに生きる。彼女たちのいま~緊急公開のお知らせ

3月11日に発生した東日本大震災により甚大な被害を受けた福島県いわき市。地震、津波、原発問題、風評被害の4重苦にあえぐこの地で、東北のハワイとして長い間親しまれてきた大型レジャー施設・スパリゾートハワイアンズが開業前年に […]

2011年10月6日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

いわき市立湯本一中第一学年の総合学習(一日体験活動)でいわきヘリテージツーリズム協議会が協力して炭鉱の学習をしました。

9月27日(火)いわき市立湯本一中第一学年の総合学習(一日体験活動)でいわきヘリテージツーリズム協議会が協力して炭鉱の学習をしました。開講式に引き続き常磐炭砿OBの秋元高義氏から「炭鉱の採炭の変遷と常磐炭砿の特徴」につい […]

2011年8月23日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

9月9日、10日にフラガールが山口県の宇部市を訪問する予定です。

*9月9日、10日にフラガールが山口県の宇部市を訪問する予定です。いわき市と宇部市は本州にある同じ炭田同士として以前より交流があり、今次の東日本大震災でもいち早く物心両面の援助をしております。常磐炭田史研究会も同行して宇 […]

2011年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

いわき市石炭・化石館(愛称「ほるる」)が7月20日に再オープンしました。

*いわき市石炭・化石館(愛称「ほるる」)が7月20日に再オープンしました。当日は再開セレモニー後、開館を待ちわびた市民が入場しましたが、7月中は入場無料だそうです。

2011年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

炭田関係新書紹介

 1.角川文庫「燃えたぎる石」植松三十里(みどり)作 貧しい開拓農民の家に生まれ、幕府に巨木を納入するまでになったいわきの材木商・片寄平蔵(かたよせ へいぞう)は、アヘン戦争の現実に衝撃を受ける。アジアが欧米列強の植民地 […]

2011年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

終了した炭田関係の企画展などのお知らせ

1.全国炭田交流企画展「炭鉱(ヤマ)のあるマチ」期間H22年12月18日~H23年2月13日 場所 いわき市石炭・化石館 内容 全国各地の炭田にある博物館が連携し、各炭田のヤマ自慢や共通テーマの比較などを展示しました。他 […]

2011年7月6日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

財団法人東部石炭懇話会の平成23年度理事会・評議員会がH23年7月6日(水)に常磐興産㈱本社8階会議室で開催されました。

財団法人東部石炭懇話会の平成23年度理事会・評議員会がH23年7月6日(水)に常磐興産㈱本社8階会議室で開催されました。開会の後斉藤一彦会長が挨拶をして以下の議事について審議いたしました。  第一号議案 平成22年度事業 […]

2011年5月19日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

東日本大震災による炭鉱遺産の被害状況

*東日本大震災による炭鉱遺産の被害状況  3月11日の大震災と一ヵ月後の余震は常磐炭田地域にも未曾有の災害をもたらしました。炭鉱遺産に関してはいわき市石炭・化石館(愛称「ほるる」)が被害を受け現在休館中。屋外の遺産につい […]

2011年5月19日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

・・・集め続けて30年・・・「永山亘コレクション展」終了

 会津若松市の福島県立博物館で開催されていた特別展は5月15日で終了しました。期間中に東日本大震災にあい中断しておりましたが再開され、予定通り15日まで開催された訳です。永山さんが長期にわたり収集した貴重な炭鉱関連資料が […]

2010年12月27日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

案内人養成講座のご案内

 1月7日(火)15時から1時間程度。講師は結城良一氏(炭鉱OB)。テーマは「坑内ズリ充填について」。場所は「ほるる」多目的ホール。入場は無料で案内人でなくとも聴講出来ます。お問い合わせはいわきヘリテージ・ツーリズム協議 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 13
  • »
  • トップページ
  • 概要
  • 機関
  • 絵画
  • 出版物
  • 映像
  • モニュメント
  • 民俗
  • 産業
  • リンク
  • 思い出
  • サイトマップ

一般財団法人 東部石炭懇話会

〒972-8321
福島県いわき市常磐湯本町辰ノ口1
常磐興産(株)いわき事務所内
TEL:0246-43-3111
FAX:0246-42-3416

お知らせ

  • 2025年6月1日湯本山神社歳旦祭が挙行
  • 2025年6月1日「常磐炭田炭鉱殉職者慰霊祭」が執り行われました。
  • 2024年3月29日湯本山神社歳旦祭が挙行
  • 2024年1月10日「常磐炭田炭鉱殉職者慰霊祭」が執り行われました。
  • 2023年4月30日湯本山神社歳旦祭が挙行
お知らせ一覧≫

ニュース

  • 2015年4月15日福島民報「新駅舎付周辺で記念式典」、いわき民報「新駅舎の完成、供用祝う」
  • 2015年3月13日スポーツニッポン「観光都市復活へ世界にアピール」
  • 2014年5月20日福島民報「片寄平蔵の行き方学ぶ」
  • 2013年7月8日福島民報「片寄平蔵の行き方学ぶ」
  • 2011年8月23日いわき民報「来月2日から宇部市で交流事業」、「炭住コミュニティ」
ニュース一覧≫

© 2018 常磐炭田ネットワーク

MENU
  • 概要
  • 機関
  • 絵画
  • 出版物
  • 映像
  • モニュメント
  • 民俗
  • 産業
  • リンク
  • 思い出