コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

常磐炭田ネットワーク

  • 概要
  • 機関
  • 絵画
  • 出版物
  • 映像
  • モニュメント
  • 民俗
  • 産業
  • リンク
  • 思い出

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2009年5月30日 / 最終更新日時 : 2018年8月8日 jtnw-master

「いわきヘリテージ・ツーリズム協議会」総会

「いわきヘリテージ・ツーリズム協議会」総会  日 時 平成21年5月30日(土)午後1時30分より  場 所 いわき市石炭・化石館多目的ホール  総会終了後の講演会はNPO法人「共楽館を考える集い」常務理事、市毛 環氏が […]

2008年10月12日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

全国生涯学習フェスティバル(まなびピアふくしま2008)

全国生涯学習フェスティバル(まなびピアふくしま2008)が平成20年10月11日~15日まで郡山市を中心に開催され、12日には東部石炭懇話会が「三次元映像から読み解く常磐炭田の歴史」を学習教材として発表しました。講師は中 […]

2008年9月11日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

「小野田炭鉱住宅の人々1963」

①「小野田炭鉱住宅の人々1963」と題する展覧会がいわき市石炭・化石館で2008・9月10日~10月8日まで開催されております。9月14日13時30分からは丹野氏のトークも開催されます。昭和38年、丹野清志氏が19歳の時 […]

2008年7月14日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

全国生涯学習フェスティバル(まなびピアふくしま2008)が平成20年10月11日~15日まで郡山市を中心に開催されます。

全国生涯学習フェスティバル(まなびピアふくしま2008)が平成20年10月11日~15日まで郡山市を中心に開催されます。そのプログラムの1つとして東部石炭懇話会が「常磐炭田の歴史」を学習教材として取り上げる予定です。10 […]

2008年5月6日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

「炭鉱を描いた仲間達」と題する展覧会が開催されます。

「炭鉱を描いた仲間達」と題する展覧会が開催されます。場所はいわき市平大町のエリコーナ。若松光一郎と親交があった仲間達による、それぞれの心の中に残る炭鉱の風景・人物などが一堂に展示されるそうです。5月6日(火・祝)17時よ […]

2008年1月20日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

現在開催中の「いわきフラオンパク」プログラムの1つである炭鉱遺産を巡る第一回目のツーリズムが実施されました。

現在開催中の「いわきフラオンパク」プログラムの1つである炭鉱遺産を巡る第一回目のツーリズムが実施されました。40人の参加者はいわき市石炭・化石館で常磐炭田に関するレクチュアを受けてから館内見学の後、大型観光バスで内郷地区 […]

2008年1月16日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

最近、常磐炭田に関する本や写真集が発行されておりますので紹介します。

最近、常磐炭田に関する本や写真集が発行されておりますので紹介します。  ①写真集「常磐炭礦・オール常磐野球部の歴史」(常磐炭田史研究会出版 平成19年10月)  ②写真集「1963炭鉱住宅 常磐炭田小野田炭礦」(丹野清志 […]

2008年1月13日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

東京都渋谷区の東京女学館中学校・高等学校の社会科担任の先生11人が常磐炭田の研修に来訪されました。

東京都渋谷区の東京女学館中学校・高等学校の社会科担任の先生11人が常磐炭田の研修に来訪されました。常磐炭田史研究会の大谷会長、菅野副会長、会員2名、計4名が対応し石炭化石館でのレクチュア後内郷・常磐地区を巡検し無事に終了 […]

2008年1月6日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

現在、いわき湯本温泉で「いわきフラオンパク(温泉博覧会)」が開催されております。

現在、いわき湯本温泉で「いわきフラオンパク(温泉博覧会)」が開催されております。期間は20年1月6日~3月2日まで。沢山のプログラムの中には「フラガールのルーツ炭鉱遺産を巡る」もありますので、関心のある方は是非応募して下 […]

2008年1月1日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

フラミュージアム開館中。

フラミュージアム開館中。昨年末、スパリゾートハワイアンズの中に開館したフラミュージアムは常磐興産が「炭鉱から観光へ」の見事な転換を見るには絶好の博物館です。特に「フラ」に関する展示やグッズが豊富で楽しめます。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 13
  • »
  • トップページ
  • 概要
  • 機関
  • 絵画
  • 出版物
  • 映像
  • モニュメント
  • 民俗
  • 産業
  • リンク
  • 思い出
  • サイトマップ

一般財団法人 東部石炭懇話会

〒972-8321
福島県いわき市常磐湯本町辰ノ口1
常磐興産(株)いわき事務所内
TEL:0246-43-3111
FAX:0246-42-3416

お知らせ

  • 2025年6月1日湯本山神社歳旦祭が挙行
  • 2025年6月1日「常磐炭田炭鉱殉職者慰霊祭」が執り行われました。
  • 2024年3月29日湯本山神社歳旦祭が挙行
  • 2024年1月10日「常磐炭田炭鉱殉職者慰霊祭」が執り行われました。
  • 2023年4月30日湯本山神社歳旦祭が挙行
お知らせ一覧≫

ニュース

  • 2015年4月15日福島民報「新駅舎付周辺で記念式典」、いわき民報「新駅舎の完成、供用祝う」
  • 2015年3月13日スポーツニッポン「観光都市復活へ世界にアピール」
  • 2014年5月20日福島民報「片寄平蔵の行き方学ぶ」
  • 2013年7月8日福島民報「片寄平蔵の行き方学ぶ」
  • 2011年8月23日いわき民報「来月2日から宇部市で交流事業」、「炭住コミュニティ」
ニュース一覧≫

© 2018 常磐炭田ネットワーク

MENU
  • 概要
  • 機関
  • 絵画
  • 出版物
  • 映像
  • モニュメント
  • 民俗
  • 産業
  • リンク
  • 思い出