コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

常磐炭田ネットワーク

  • 概要
  • 機関
  • 絵画
  • 出版物
  • 映像
  • モニュメント
  • 民俗
  • 産業
  • リンク
  • 思い出

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2010年3月19日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

いわきヘリテージ・ツーリズム協議会主催の「案内人養成講座」がいわき市石炭・化石館で開催されました。

いわきヘリテージ・ツーリズム協議会主催の「案内人養成講座」がいわき市石炭・化石館で開催されました。講師は化石館学芸員の菜花氏。石炭創生期の話や興味深い話が聞けました。

2010年3月19日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

JR東日本「旅-市」いわき産業遺産めぐりの状況

*JR東日本「旅-市」いわき産業遺産めぐりの状況 11月22日2名、12月6日2名、12月16日16名、明けて1月30日2名、3月26日

2010年3月19日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

フラオンパク

*フラオンパク 平成22年2月13日(土)第一回、3月6日第二回のフラオンパク「炭鉱遺産めぐり」が開催されました。参加者は両方とも満杯でオンパクでも人気のあるエベントのようです。今年は好間地区の炭鉱遺産めぐりウォーキング […]

2010年1月28日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

観光経済講演会 演題「映画フラガールから学ぶリストラの本質」

*観光経済講演会 演題「映画フラガールから学ぶリストラの本質」 平成22年2月13日(土)14時~で場所はいわき明星大学児玉記念講堂です。入場は無料。主催はフラガールを応援する会、共催はいわき明星大学、後援は国土交通省、 […]

2010年1月15日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

写真展のお知らせ

*写真展のお知らせ 日立市郷土博物館では「ズリ山の記憶」という写真展を開催します。期間は2010年2月10日~4月11日まで。久慈町で写真館を営む小林弘さんが、昭和41年3月当時十王町にあった櫛形炭鉱の坑内で働く人々を写 […]

2009年11月20日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

常磐炭田史研究会では平成21年度事業の一つである「常磐炭田経験者聞き書き」を開始しました。

*常磐炭田史研究会では平成21年度事業の一つである「常磐炭田経験者聞き書き」を開始しました。先ず、担当者を選任し(会員中心ですが一般の方も参加しているとの事)、聞き書きの基本を学ぶため勉強会を開催、年内に終了するそうです […]

2009年11月7日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

常磐共同ガス㈱主催の「ガスワンふるさと教室」が11月7日開催されました。

常磐共同ガス㈱主催の「ガスワンふるさと教室」が11月7日開催されました。小野田地区の炭鉱遺産巡検を主とした野外教室でした。参加者は40人。常磐炭田史研究会の大谷明会長が講師で常磐地区で早期に採炭をした小野田地区を巡検しま […]

2009年11月4日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

いわきヘリテージ・ツーリズム協議会主催の「案内人養成講座」がいわき市石炭・化石館で開催されました。

いわきヘリテージ・ツーリズム協議会主催の「案内人養成講座」がいわき市石炭・化石館で開催されました。講師は化石館学芸員の菜花氏。石炭創生期の話や興味深い話が聞けました。

2009年10月25日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

「会津地区の産業遺産めぐり」

「会津地区の産業遺産めぐり」 常磐炭田史研究会といわきヘリテージ・ツーリズム協議会は共催で紅葉のはしり会津地区の産業遺産を巡る日帰りツアーを開催しました。参加者は36名です。お問合せは0246(26)0228 炭田史研究 […]

2009年10月7日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master

いわきヘリテージ・ツーリズム協議会主催の「案内人養成講座」がいわき市石炭・化石館で開かれました。

いわきヘリテージ・ツーリズム協議会主催の「案内人養成講座」がいわき市石炭・化石館で開かれました。講師は炭鉱OB秋元高義氏氏。温泉地帯を掘り進んだ先進技術と苦闘の話です。(お問い合わせは事務局長の熊澤幹夫氏に直接お願いしま […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 13
  • »
  • トップページ
  • 概要
  • 機関
  • 絵画
  • 出版物
  • 映像
  • モニュメント
  • 民俗
  • 産業
  • リンク
  • 思い出
  • サイトマップ

一般財団法人 東部石炭懇話会

〒972-8321
福島県いわき市常磐湯本町辰ノ口1
常磐興産(株)いわき事務所内
TEL:0246-43-3111
FAX:0246-42-3416

お知らせ

  • 2025年6月1日湯本山神社歳旦祭が挙行
  • 2025年6月1日「常磐炭田炭鉱殉職者慰霊祭」が執り行われました。
  • 2024年3月29日湯本山神社歳旦祭が挙行
  • 2024年1月10日「常磐炭田炭鉱殉職者慰霊祭」が執り行われました。
  • 2023年4月30日湯本山神社歳旦祭が挙行
お知らせ一覧≫

ニュース

  • 2015年4月15日福島民報「新駅舎付周辺で記念式典」、いわき民報「新駅舎の完成、供用祝う」
  • 2015年3月13日スポーツニッポン「観光都市復活へ世界にアピール」
  • 2014年5月20日福島民報「片寄平蔵の行き方学ぶ」
  • 2013年7月8日福島民報「片寄平蔵の行き方学ぶ」
  • 2011年8月23日いわき民報「来月2日から宇部市で交流事業」、「炭住コミュニティ」
ニュース一覧≫

© 2018 常磐炭田ネットワーク

MENU
  • 概要
  • 機関
  • 絵画
  • 出版物
  • 映像
  • モニュメント
  • 民俗
  • 産業
  • リンク
  • 思い出