2015年3月13日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master 地域学「じょうばん学」開催のお知らせ いわき市常磐支所では地域住民の郷土愛を育み、地域振興を図ることを目的として地域学「じょうばん学」講座を開催する。具体的には今年度をプレ事業として3月に3回開催し、本格的には4月からスタート。3月のテーマは①3月11日湯 […]
2014年10月3日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master 「全炭博研(ぜんたんぱくけん)」フォーラム開催のお知らせ いわき市石炭・化石館開館30周年を記念して全国の石炭関係博物館の関係者で構成する全国石炭産業関連博物館研修交流会(略して全炭博研)が常磐炭田の中心だったいわき市のスパリゾートハワイアンズで開催されます。 開催日 20 […]
2014年7月26日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master NPO法人常磐炭田史研究会 総会開催 *7月27日(日)平成26年度常磐炭田史研究会総会がいわき市常磐湯本の常磐共同ガス㈱3階会議室で開催された。大谷理事が議長に選出され審議が開始された。議案は以下の通り。 議案(1)平成25年度活動報告 (2)平成25 […]
2014年5月20日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master 「ヤマ(炭鉱)と街中の風景」写真展のお知らせ、片寄平蔵生誕200年記念事業の終了 *「ヤマ(炭鉱)と街中の風景」写真展のお知らせ 茨城県高萩市にある菊池寛実記念高萩炭鉱資料館では<あの感動がよみがえる>と題して昭和39年の東京オリンピック当時の県北の街並みと盛んだった炭鉱(ヤマ)の風景写真など、時代 […]
2013年7月8日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master 「上廣(うえひろ)歴史・文化フォーラム」開催 *「上廣(うえひろ)歴史・文化フォーラム」開催 (片寄平蔵生誕200年記念事業)「片寄平蔵とその時代」 いわきの石炭産業の父といわれる片寄平蔵は、今からちょうど200年前の文化10年(1813)、現在の四倉町大 […]
2013年5月16日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master 菊池寛実記念高萩炭砿資料館見学会のお知らせ *菊池寛実記念高萩炭砿資料館見学会のお知らせ 日時 平成25年5月26日(日)8時50分ほるる第二駐車場集合、9時出発。 10時15分資料館見学 11時から講座(石炭王と言われた菊池寛実氏の物語)~レストラン「コクリ […]
2012年7月13日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master 常磐炭田史研究会総会 *6月23日(土)平成24年度常磐炭田史研究会総会がいわき市常磐湯本の常磐共同ガス㈱3階会議室で開催された。大谷会長が議長に選出され審議が開始された。議案は以下の通り。 議案(1)平成23年度活動報告 (2)平成23 […]
2012年7月13日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master 特別企画展のご案内 ほるる主催、研究会共催(お問い合わせは石炭化石館です) ①世界記憶遺産「山本作兵衛コレクション」全国産炭地キャラバン展in常磐 期間 平成24年9月29日(土)~11月4日(日) 場所 いわき市石炭・化石館(ほるる)多目 […]
2012年3月29日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master 「いわきヘリテージ・ツーリズム協議会」総会 *4月7日(土)午後1時から東日本大震災の影響で遅れていた「いわきヘリテージ・ツーリズム協議会」総会が開催されました。場所はいわき市石炭・化石館(愛称「ほるる」)です。当日午後2時頃よりは「炭鉱の保安教育」(講師 陽田秀 […]
2011年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 jtnw-master 平成23年度常磐炭田史研究会総会 *11月6日(土)東日本大震災の影響で延期されていた平成23年度常磐炭田史研究会総会がいわき市常磐湯本の常磐共同ガス㈱3階会議室で開催された。資料寄贈者へ感謝状の贈呈後、大谷会長が議長に選出され審議が開始された。議案は以 […]